2012年 10月 27日
野球とオーケストラ |
サンフランシスコ・ジャイアンツがワールドシリーズで2試合中2回とも勝っている(らしい)。サンフランシスコの町中はすっかり応援ムードだ。市内バスも行き先の代わりに「Go Giants!」のサインを掲げて走っている。お茶目!

サンフランシスコ交響楽団(SFS)の常任指揮者マイケル・ティルソン・トーマス(MTT)がワールドシリーズの観戦に行ったらしく、球場からの応援ビデオがSFSのFacebookにアップされていた。それを見て、MTTが語っていたことを思い出した。「大勢の人が野球を観にいくのは、多くの人が子どもの頃に野球をしたことがあるからだ。多くの人が音楽に触れる機会があれば、大勢の人が音楽を聴きにくることになるだろう。」ああ、これは潮博恵さんの「オーケストラは未来をつくる」の本に出てきたエピソードだったな。
MTTの言葉を証明するように、SFSは音楽教育にも力を入れている。地元サンフランシスコの小中学校は、予算削減の影響で音楽や芸術の授業が廃止にされたり削減されつつある。その中で、レベルの高い音楽教育の場を提供してくれるSFSの貢献度は高い。デイビス・シンフォニーホールでの音楽鑑賞はそのひとつだ。うちの子らも、毎年学校の遠足でシンフォニーホールへSFSの演奏を聴きにいく。遠足に行く前に、学校からSFSが用意した音楽のワークブックを渡され、楽器や音楽家について勉強していた。音楽鑑賞の遠足のときは、私はちゃっかり保護者ボランティアになって先生と一緒に引率することにしている。タダでSFSの演奏が聴けるなんて、ラッキー。今度の遠足はいつだろう。(子どもよりも楽しみにしている??)
え、ジャイアンツ?今夜も試合するのだろうか?私、よく把握してない〜

サンフランシスコ交響楽団(SFS)の常任指揮者マイケル・ティルソン・トーマス(MTT)がワールドシリーズの観戦に行ったらしく、球場からの応援ビデオがSFSのFacebookにアップされていた。それを見て、MTTが語っていたことを思い出した。「大勢の人が野球を観にいくのは、多くの人が子どもの頃に野球をしたことがあるからだ。多くの人が音楽に触れる機会があれば、大勢の人が音楽を聴きにくることになるだろう。」ああ、これは潮博恵さんの「オーケストラは未来をつくる」の本に出てきたエピソードだったな。
MTTの言葉を証明するように、SFSは音楽教育にも力を入れている。地元サンフランシスコの小中学校は、予算削減の影響で音楽や芸術の授業が廃止にされたり削減されつつある。その中で、レベルの高い音楽教育の場を提供してくれるSFSの貢献度は高い。デイビス・シンフォニーホールでの音楽鑑賞はそのひとつだ。うちの子らも、毎年学校の遠足でシンフォニーホールへSFSの演奏を聴きにいく。遠足に行く前に、学校からSFSが用意した音楽のワークブックを渡され、楽器や音楽家について勉強していた。音楽鑑賞の遠足のときは、私はちゃっかり保護者ボランティアになって先生と一緒に引率することにしている。タダでSFSの演奏が聴けるなんて、ラッキー。今度の遠足はいつだろう。(子どもよりも楽しみにしている??)
え、ジャイアンツ?今夜も試合するのだろうか?私、よく把握してない〜
by makikosf
| 2012-10-27 10:26
| オーケストラ